ブランディングは多種多様
ブランディングは大きく分けて3つに分類される
ブランディングとは、簡潔にいえば「物の価値を高め認知してもらうこと」です。ここで、企業と消費者のイメージが浮かぶ人がほとんどでしょう。しかしブランディングは、企業と消費者だけのものではありません。ブランディングは大きく分けると3つの種類があります。
・何をブランディングするのか
・誰にブランディングするのか
・誰がブランディングするのか
それぞれによって、ブランディングする物・ブランディング展開するターゲットが異なります。細かく分類すると、書ききれないほどにブランディングの種類はありますが、覚えておきたいのは上記の3つ。それぞれにどんなブランディングがあるのか解説します。
何をブランディングするのか:商品ブランディング・企業ブランディング・採用ブランディング
「何を」ブランディングするのか?では商品ブランディングと企業ブランディングがあります。名前の通り「商品ブランディング」は「商品」をブランディグ、「企業ブランディング」は「企業」をブランディングするものです。どちらも消費者をターゲットとしており、ブランドマーケティングとしても知られています。
合わせて知っておきたいのが、採用ブランディング。採用ブランディングは、自社をブランド化して求職者に「あの企業は〇〇な魅力があるから入社したい」と思ってもらうものです。採用ブランディングすることで、自社が求める人材を獲得しやすくなります。
商品やサービスブランディングの例をあげるならば、『ニベア』や『スターバックス』が有名です。企業ブランディングの例をあげるならば、『Panasonic』や『SUNTORY』があります。
誰にブランディングするのか:アウターブランディング・インナーブランディング
「誰に」ブランディングするのか?ではアウターブランディングとインナーブランディングがあげられます。アウターブランディングは自社の外側に対してブランディングを展開することなので、商品ブランディングや企業ブランディングも、アウターブランディングの一つと言えるでしょう。
一方インナーブランディングは自社の内側、従業員をターゲットにブランディングを展開するものです。スタッフ一人ひとりがブランドの価値やビジョンを理解するために行われます。従業員それぞれのブランドに対する意識が揃うことで、サービスブランディングや企業ブランディングに繋がっていくのです。企業ブランディングの一つと言えるでしょう。
インナーブランディングで成功している例をあげるならば、『ディズニーランド』でしょう。ディズニーランドは、スタッフ一人ひとりがサービスや価値を理解しているインナーブランディングの最も良い例です。
サービスブランディングの良い例としてBRAND THINKING内「成功事例から学ぶブランディング。2つの有名ブランドから学ぶポイント」でも解説しています。
誰がブランディングするのか?:BtoCブランディング・BtoBブランディング
「誰が」ブランディングするのか?ではBtoCブランディングとBtoBブランディングがあげられます。BtoCブランディングやBtoBブランディングは、上記で解説したブランディングを大きく分類したものと考えてください。
BtoC(企業から消費者)ブランディングは消費者をターゲットにブランディングを展開すること。BtoB(企業から企業)ブランディングは企業をターゲットにブランディングを展開することです。
BtoBブランディングで良い例をあげるならば『IBM』や『インテル』があります。ちなみに、日本でもBtoBブランディングを実践している企業はありますが、世界的に見ると成功事例は少ないです。
明確化させたブランディングを
一言でブランディングといっても、さまざまな種類があります。「ブランディングしよう」と発信するだけでは、どのように動けば良いかわかりません。何を、誰が、誰に、と明確化させることによって、ブランディングの目標やターゲット、動き方も定まってくるでしょう。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して弊社は一切の責任を負いません。