ミッション の記事一覧
ブランドは売上に貢献するか。その1
売上に貢献しなければ、「ブランド」じゃない。 ブランド構築=プロモーションではない。 ブランド構築は価格が高いイメージがあるということもありますが、なかなか手を出しにくいと言われるこ...続きを読む
なぜブランドにビジョンが必要なのか。
この事業が広がると、世の中は、どう変わるか。 ブランド論と組織論双方から言えること。 ブランドのビジョンとは、企業であればその存在目的、商品であれば、なぜ商品が存在するのか、です。こ...続きを読む
「築地を守る」はブランド戦略か。
ビジョンなき戦略は、ブランド戦略ではない。 築地と豊洲の「ポジショニング」の話で終わってしまった。 東京都の小池知事が「築地(ブランド)を活かす」、「豊洲を活かす」として、記者会見を...続きを読む
2019年度採用はどう変わるか。
大企業がますます有利。 採用ブランディングの見地から考える逆転の採用方法。 経団連発表の6月採用活動解禁を守っている大手企業の採用もそろそろ一段落し、内定承諾が無事に出揃った企業、も...続きを読む
全社員がユーザーを向いて仕事ができる組織をつくり続けたい。
【Rettyのブランド論対談 第3回<最終回>】 日本最大級の実名型グルメサービスサイトに成長したRetty(レッティ)。会員は2200万人以上(2016.7現在)にも達している。昨年...続きを読む
誰のためのブランドか、明確でなければ、共感は生まれない。
学習院大学経済学部教授 青木幸弘 【選ばれるブランドになるために】 第2回 ブランドとは何なのか。さまざまな解釈、考え方や方法論があるが、どういうアプローチを経ても、選ばれなければ...続きを読む
戦術ばかり学んでも活かせない。
事例はどこまで行っても事例。 大企業の事例が参考にならない訳。 つい先日、とあるセミナーに出てみたのですが、誰でも知っている某企業のプロモーション担当方が一生懸命、自社のプロモーショ...続きを読む
選択につながるイメージをつくれているか。
学習院大学経済学部教授 青木幸弘 【選ばれるブランドになるために】 第1回 ブランドとは何なのか。さまざまな解釈、考え方や方法論があるが、どういうアプローチを経ても、選ばれなければ「...続きを読む
独占状態をつくれたら最強。
カテゴリーをつくって、そこでナンバーワンになるが究極。 完全競争とは、つまりコモディティ化。 早稲田大学ビジネス・スクールに通っている頃、「世界的なビジネス・スクールで、経済学をコア...続きを読む
クレドはいくつがベストか。
企業としての「意志」が現れる。 大事なニュアンスは残したいが、なるべく数を絞って覚えやすい方がいい。そのせめぎあい。 ブランディングの中でも、企業ブランディングになると、その始まりは...続きを読む