コーポレートブランディング の記事一覧
式年遷宮みたいに、ずっと続くしくみをつくれるだろうか。
スタートアップのブランド論対談<オモロキ鎌田武俊>第3回 「ボケて」は2007年からスタートした、お題を出して、それに対してボケ合うユーザー参加型のサイト。これまでの累計ボケ投稿数は5...続きを読む
どう言うかより、何を言うか。
表現ありきで考えてしまうと、効果が出ない。 多くの企業(の広告)や若い制作者がやりがちなのが、「どう言うか」をひたすら考えてしまうことだと思います。 どう言えば、一番世の中を動かせるか。こ...続きを読む
世界にどれだけの「中毒者」をつくれるだろうか。
【ギフトのブランド論 第3回】 町田商店は2008年に産声を上げた家系ラーメン。今や直営30店舗、フランチャイズは全国に320店舗を超え、家系最大を誇るまでになった。シンガポール、ロサ...続きを読む
企業経営の最上位の概念は『コーポーレート・アイデンティティ (CI)』である。
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.10 ビジョンは、決して「聞こえの良いきれいな言葉」を作ればいいわけではありません。 企業に関わる...続きを読む
利益を追いかけない。価値を追求する。それが自然なことだから。
スタートアップのブランド論対談<オモロキ鎌田武俊>第2回 「ボケて」は2007年からスタートした、お題を出して、それに対してボケ合うユーザー参加型のサイト。アプリは500万DL。これま...続きを読む
目指す旗を掲げること。それが経営者としてやるべきことだと思った。
【ギフトのブランド論 第2回】 町田商店は2008年に産声を上げた家系ラーメン。今や直営30店舗、フランチャイズは全国に320店舗を超え、家系最大を誇るまでになった。シンガポール、ロサ...続きを読む
自然にやり続けられること。それが美しさを生み、ブランドになっていく。
スタートアップのブランド論対談<オモロキ鎌田武俊>第1回 「ボケて」は2007年からスタートした、お題を出して、それに対してボケ合うユーザー参加型のサイト。アプリは500万DL。これま...続きを読む
経営者自身が、理念を自分の言葉で語れているか。
【いい組織が、いいブランドをつくる 第3回】 ブランド構築の命は一貫性。社外へのコミュニケーションだけではなく、インナーブランディングとも言われる、組織内の理解や意思統一もとても重要に...続きを読む
オリジナルでなければ、自分の店に来る必然はない。
【ギフトのブランド論 第1回】 町田商店は2008年に産声を上げた家系ラーメン。今や直営30店舗、フランチャイズは全国に320店舗を超え、家系最大を誇るまでになった。シンガポール、ロサ...続きを読む
「ブランディング」と「人事」の関係性について。
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.9 先日2.16日に自社主催イベントで『CHRO(最高人事責任者)』をテーマに、イベントをさせていただきました...続きを読む