連載記事 の記事一覧
一般社団法人日本ブランド経営学会とは?設立趣旨書「日本ブランド経営宣言」を読み解く
2019年4月に、一般社団法人日本ブランド経営学会の設立カンファレンスが開催されました。 これをもって、日本ブランド経営学会が公式に活動を始動。 日本ブランド経営学会はこれまでにもサロン...続きを読む
会計学の専門家に聞く!ブランディングは企業価値にとってどのような意味がある?
ブランディングは何のためにするのでしょうか?ブランディングが企業活動の一つであり、企業活動は利益のために行われるのだとすれば、ブランディングもそのためのもの。しかし、その利益が、長期的なもの...続きを読む
【後編】Twitter活用は経営判断!大阪で一番オモシロイ会社を目指す 「ブラックな企業」
大阪で一番オモシロイ会社を目指すトゥモローゲート株式会社。その代表を務める西崎氏がセミナー登壇のために東京に来訪した6月4日の昼、ブランディング界隈に名を馳せるチカイケ秀夫氏による秘密...続きを読む
【前編】Twitter活用は経営判断!大阪で一番オモシロイ会社を目指す 「ブラックな企業」
Twitter活用は経営判断!大阪で一番オモシロイ会社を目指す 「ブラックな企業」ブランディングの極意。 大阪で一番オモシロイ会社を目指すトゥモローゲート株式会社。その代表を務める...続きを読む
【イベントレポート】日本ブランド経営学会Salon #10「マーケティングとブランディング
日本ブランド経営学会は、毎月定期的にサロンイベントを開催しています。 このイベントでは、主にブランディングの現場で働く方をお招きして、現場の知恵を語っていただくことで、 日本の経営をブラ...続きを読む
100万人以上もの人が利用するプロジェクト管理ツールの舞台裏! 世界のワーカーを魅了した、
福岡に本社を構えるソフトウェア会社として先端を走っている株式会社ヌーラボ。「チームで働くすべてのひとに」をコンセプトに掲げ、現在では東京、京都、ニューヨーク、シンガポール...続きを読む
企業による「擬人化」は、ブランディングに効果的なのか? ~記憶のメカニズムによる考察~
1:企業の「顔」が愛される時代へ 周囲を見ると、数多くの「キャラクター」が市場を盛り上げていますね。その中でも、最近特に顕著なのが「企業キャラクター」の台頭ではないでしょうか。 例え...続きを読む
どんな時代をも身に纏える「裸の強さ」こそが、 ネイキッドの本質。
【クリエイティブ・カンパニー ネイキッドのブランド論 第2回(最終回)】 映像制作から始まり、現在はプロジェクションマッピングまで幅広い制作事業を手がける「クリエイティブ・カンパニー」...続きを読む
自分のアイデンティティ探しが、 「シーンづくり」へと繋がった。
【クリエイティブ・カンパニー ネイキッドのブランド論 第1回】 映像制作から始まり、現在はプロジェクションマッピングまで幅広い制作事業を手がける「クリエイティブ・カンパニー」こと、株式...続きを読む
目指す世界は、ペライチがなくなること。
【スタートアップのブランド論対談<ペライチ>第4回(最終回)】 このネット社会において、企業だけでなく、個人でホームページを持っている人も少なくない。しかしその中で、ホームページを作り...続きを読む