連載記事 の記事一覧
1人のユーザーの問題の本質と、社会問題はつながっている。
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.13 多くの企業が抱えるジレンマは、ターゲットは誰なのかをはっきり決めてしまうと、ターゲットを絞ることになり、多...続きを読む
リーダーが目標をどこに置くかで、組織の行く先がすべて決まる。
【ブランドは見えない組織風土でつくられる 第3回】 「従業員はブランドを演じる存在になれ」とは、今日のブランド論を体系立てたアーカー氏が書いた言葉だ。その後、広告を中心とするプロモーシ...続きを読む
「ランディングページ」と『ブランドサイト』って何が違うの?
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.12 ブランディングからサイト制作で「ランディングページ」と「ブランドサイト」って何が違うのという質問がありま...続きを読む
組織の本当の強みは、意識すらされない文化の中にある。
【ブランドは見えない組織風土でつくられる 第2回】 「従業員はブランドを演じる存在になれ」とは、今日のブランド論を体系立てたアーカー氏が書いた言葉だ。その後、広告を中心とするプロモーシ...続きを読む
「コーポレート・アイデンティティ」と「人事制度」の連動について
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.11 『ブランディング』というと「ロゴ」などをイメージしますが、 通常は、企業のコーポレート・アイデンテ...続きを読む
組織はリーダーよりも、フォロワーづくりが、肝になる。
【ブランドは見えない組織風土でつくられる 第1回】 「従業員はブランドを演じる存在になれ」とは、今日のブランド論を体系立てたアーカー氏が書いた言葉だ。その後、広告を中心とするプロモーシ...続きを読む
企業経営の最上位の概念は『コーポーレート・アイデンティティ (CI)』である。
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.10 ビジョンは、決して「聞こえの良いきれいな言葉」を作ればいいわけではありません。 企業に関わる...続きを読む
一貫性のある組織の成否は、採用から始まっている。
【いい組織が、いいブランドをつくる 第4回】 ブランド構築の命は一貫性。社外へのコミュニケーションだけではなく、インナーブランディングとも言われる、組織内の理解や意思統一もとても重要に...続きを読む
経営者自身が、理念を自分の言葉で語れているか。
【いい組織が、いいブランドをつくる 第3回】 ブランド構築の命は一貫性。社外へのコミュニケーションだけではなく、インナーブランディングとも言われる、組織内の理解や意思統一もとても重要に...続きを読む
「ブランディング」と「人事」の関係性について。
【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.9 先日2.16日に自社主催イベントで『CHRO(最高人事責任者)』をテーマに、イベントをさせていただきました...続きを読む