経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説|ブランド シンキング

新規会員登録

BRAND THINKINGはFacebookアカウントで会員登録いただけます。今後、会員向けメールマガジンを配信予定です。

経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説

2017.08.02

スペックで採用するから辞める。

給与、休日を充実させれば採用できるという罠。

telephone-586268_1920

理念を採用の現場で伝えていますか。

転職サイトDUDAが交通広告含め、キャンペーンを展開しています。キャッチコピーは「条件は、今よりいい会社。以上」。ある意味、これは転職者の気持ちとしては正しく、転職することで条件のいいところへ移れる可能性のある今を切り取ったコピーだと思います。古くから求人広告は条件での勝負が行われてきました。給与は高いほうがよく、休みも多い方がいい。社風もフランクな方がいい。そこを訴求する求人広告は非常に多いと思います。今は採用難の時代ですから、より高い給与でないと採用できないと考える経営者がいて当然ですし、不人気業界のサービス業や飲食業に限って言えば、そういう時代を通り越して、どうすれば人を確保できるのか、すでにわからなくなっているかもしれません。

もちろん、給与は高いに越したことはありませんし、休みも自由に取得できる方がいい会社でしょう。しかし、そこのみを押し出して採用した人間は、より高い給与のところを求めますし、より休める場所で働きたがります。これは採用業界ではよく聞く話です。せっかく採用しても、辞められてしまっては、なんのために採用や教育に投資したか?となります。採用や教育に直接的にかかったお金そのもの以上に、人が人に向き合った時間に空虚さを感じてしまうものです。

ではどうすれば簡単に辞めずに、活躍人材が採用できるのでしょうか。活躍するかしないかは、採用する前にはわかりません。というか経営者の視点で見れば、入社した人には全員期待したいでしょう。活躍して欲しいのです。しかし、スペックを重視して押し出し、採用すれば前述した通りになりがち。しかも、自分たちよりもさらに大きな企業のほうが、給与も休みも安定性もあるわけで、数字で測れる勝負はそもそも採用できないスパイラルに自分から陥っていることになります。

だから、スペックで勝負してはいけないのです。どんな企業にも必ず「いいところ」があります。そして絶対的に差別化できる部分が理念です。商品はコモディティ化することはあっても、経営者の想いやビジョンは決してコモディティになることはありません。理念をしっかりと提示し、そのための事業がこれで、その強みがこう。そういう話を堂々と採用の場ですべきなのです。それに共感した人こそ、理念と自己実現を結びつけて考えられる人。活躍人材になる可能性も高いでしょう。

業績とは、実行力、変革力、知の創出力(部門間を超えた)コミュニケーションで上がるのだそうです。その起点になるのが、ビジョン創出力(リクルートマネジメントソリューションズ・2009年)。このそれぞの間には相関関係があるそうで、だとすれば、採用の現場でも堂々とビジョンを提示すること。これこそが、企業の規模の大小ではなく、「今よりいい会社」の条件に入ってくるということに、多くの企業が早く気づくべきなのです。

採用は企業ブランド力向上への入り口なのです。

 

参考文献:リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所『日本の持続的成長企業 「優良+長寿」の企業研究』(東洋経済新報)2009年

fukasawa

むすび株式会社 代表取締役
深澤 了

ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター、BRAND THINKING編集長。日本ブランド経営学会副会長。2002年早稲田大学商学部卒業後、山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。広告代理店アドブレーン社制作局配属。CMプランナー/コピーライターとしてテレビ・ラジオのCM制作を年間数百本行う。2006年パラドックス・クリエイティブ(現パラドックス)へ転職。企業、商品、採用領域のブランドの基礎固めから、VI、ネーミング、スローガン開発や広告制作まで一気通貫して行う。採用領域だけでこれまで1000社以上に関わる。2015年早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。同年むすび設立。地域ブランディングプロジェクト「まちいく事業」を立ち上げ、山梨県富士川町で開発した「甲州富士川・本菱・純米大吟醸」はロンドン酒チャレンジ2018銀賞、2019金賞、フランスKura Master2019金賞。埼玉県戸田市では「埼玉戸田・かけはし・純米吟醸微発泡」と、立て続けに日本酒をプロデュース。山梨県都留市ではネクタイブランド「TSURUIKI」の立ち上げも行う。クリエイティブ・ディレクター、コピーライターとしてFCC賞、日本BtoB広告賞、山梨広告賞など。雑誌掲載、執筆多数。著書は「無名✕中小企業でもほしい人材を獲得できる採用ブランディング」(幻冬舎)、「知名度が低くても"光る人材"が集まる採用ブランディング完全版」(WAVE出版)。

むすび株式会社

まずはこの記事から

新着記事

タイアップ記事

最新連載記事

人物から記事を探す

セミナー・イベント情報

ランキング