経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説|ブランド シンキング

新規会員登録

BRAND THINKINGはFacebookアカウントで会員登録いただけます。今後、会員向けメールマガジンを配信予定です。

コンテンツ一覧

採用を成功させるためのブランド論 実践編①〜独自の採用フロー構築 

法律で決まっているわけでもないのに同じフロー。 前回、採用成功にはブランド論を応用することが重要であるとした上で、その理論的な部分をご説明したと思います。今日は実践編なのですが、その前...続きを読む

2016.12.27

だからブランド構築はうまくいかない。 

ブランド構築には、公式がある。 ブランド論を形作ったアーカーの理論は公式として表現することができます。 (従業員の行動×プロモーションの完成度)✕理念・価値観 多くのブランド構築は...続きを読む

いい会社は、上司から部下への感謝の量が圧倒的に多い。 

【シンクスマイル「HoooP~フープ~」のブランド論 第3回】 ショップカードやポイントカードを一括してスマートフォンに入れることができる「Ziriri~ジリリ~」、ネイルや美容室など...続きを読む

2016.12.22

最初に知っておきたい『Public Relations(PR)』の本質について。 

【スタートアップのCEOだからこそ身につけたい『ブランディング思考』】no.2 「ピーアール」は「アピール」ではない。 『Public Relations(PR)』の概念は、ブランデ...続きを読む

アイデンティティがないから、ブランドにならない。 

  アイデンティティ(ビジョン)とは何か。 おそらく、少しブランド論に興味のある人なら、ブランド・アイデンティティについてはすでに承知の人もいるでしょう。中には言葉だけは知...続きを読む

2016.12.20

地域活性の課題と解決策の仮説。 

市町村レベルの地域活性でなければ意味がない。 BRAND THINKING編集部の仕事とは少し離れますが、むすびという会社を立ちあげて2つ目の新規事業、地域ブランディング事業をやってい...続きを読む

強みを組み合わせて、弱点をゼロにするチームをリアルにつくる。 

【シンクスマイル「HoooP~フープ~」のブランド論 第2回】 ショップカードやポイントカードを一括してスマートフォンに入れることができる「Ziriri~ジリリ~」、ネイルや美容室など...続きを読む

2016.12.16

経営者として『法人』の本質を理解していますか? 

【スタートアップのCEOだからこそ身につけたい『ブランディング思考』】no.1 「会社」「法人」「企業」は同じ概念ではない。 一般的に「会社」「法人」「企業」言い方は複数あり、どの言...続きを読む

ブランド構築はお金次第か。 

プロモーションはファンづくりの手段でしかない。 ブランド構築というと、とにかくお金がかかるイメージがあるようです。それにはブランド構築についての、間違った認識やイメージがあるように思い...続きを読む

採用を成功させるためのブランド論。理論編 

採用にブランド論を掛け合わせることで劇的に変わる。 採用の成功とは、本当に欲しい人材がちゃんと入社してくれることと定義します。しかし今、ご存知のように採用市場が激化しています。欲しい人...続きを読む

まずはこの記事から

新着記事

タイアップ記事

最新連載記事

人物から記事を探す

セミナー・イベント情報

ランキング