経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説|ブランド シンキング

新規会員登録

BRAND THINKINGはFacebookアカウントで会員登録いただけます。今後、会員向けメールマガジンを配信予定です。

コンテンツ一覧

採用を成功させるためのブランド論 実践編②〜コンセプトの重要性 

  自社の「強み」を現場の社員が言えるか。 前回、実践編の①で独自の採用フローの重要性をブランド論の側面から説きました。その独自の採用フローを構築するには、その会社でしか言...続きを読む

2017.01.18

商品にはライフサイクルがある。理念にはない。 

早稲田大学ビジネススクール教授 【永井 猛のブランドづくりの近道 第2回】 ブランド戦略に関する注目の高まりや競争が激化するにつれ、ブランド戦略はどの企業にとっても無視できず、例えば...続きを読む

採用における会社説明会の理想的構造。 

理念や戦略に即した柱(=コンセプト)に沿って設計する。 すでに新卒採用は2018採用が水面下でスタートしています。大手企業がますます採用数を増やしているので、中小企業は昨年よりもさらに...続きを読む

愚直にまっすぐ。 ベッセルの軸は絶対にブラさない。 

【ベッセルホテルのブランド論 第2回】 ベッセルホテルズを展開する、広島県福山市に本社を置くベッセル開発は現在(2017年1月)、全国にベッセルブランドのホテルを16店舗展開している。...続きを読む

2017.01.13

スタートアップが最初に言語化しておくべき7つのこと。 

【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.4 元々は一部上場ベンチャー企業の理念策定を行っていました。現在はスタートアップ企業を中心に企業ブランディング...続きを読む

2017.01.12

策に溺れるから採用できない。 

コミュニケーションばかり考えてしまう罠。 採用マーケティング研究所の「採用マーケティングの全体像を把握しました」という記事がとてもわかりやすいです。採用の現場をよく知っていて、結果を残...続きを読む

2017.01.11

風を見極めろ。やらなければ一生、ブランドはできない。 

早稲田大学ビジネススクール教授 【永井 猛のブランドづくりの近道 第1回】 ブランド戦略に関する注目の高まりや競争が激化するにつれ、ブランド戦略はどの企業にとっても無視できず、例えば...続きを読む

ブランド名は変わっても、 想いは残る。 

【ベッセルホテルのブランド論 第1回】 ベッセルホテルズを展開する、広島県福山市に本社を置くベッセル開発は現在(2017年1月)、全国にベッセルブランドのホテルを16店舗展開している。すで...続きを読む

2017.01.06

なぜブランディングで売上が上がるのか。 

【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.3 「ブランディングで売上が上がるの?」 経営者からよくある質問で「ブランディングで売上が上がるの?」ですが、経営...続きを読む

急成長メルカリの縁故採用はなぜ成功しているのか。 

注意。そのままマネしても、成功しません。 年末、東洋経済オンラインに、急成長メルカリの記事が掲載されました。題名は「メルカリがマネるGoogle採用の極意とは」。しかし、間違ってはいけない...続きを読む

まずはこの記事から

新着記事

タイアップ記事

最新連載記事

人物から記事を探す

セミナー・イベント情報

ランキング