経営に正しいブランディングを。わかりやすく解説|ブランド シンキング

新規会員登録

BRAND THINKINGはFacebookアカウントで会員登録いただけます。今後、会員向けメールマガジンを配信予定です。

コンテンツ一覧

「絶望」が、スタートアップのエネルギーになる。 

【Skyland Venturesのブランド論対談 第2回】 25歳以下の若手スタートアップに積極的に投資をする企業がいる。10年続く企業が1%とも3%とも言われる熾烈な世界。Skyl...続きを読む

ケラーのブランド・レゾナンス・ピラミッドとは何か? 

超簡単にケラーのブランド・レゾナンス・ピラミッドを解説。 顧客の心理変容を重視したケラーの理論。 現在のブランド構築の理論を形作ったのは、デービッド・A・アーカー。数々の著書をこれま...続きを読む

<2017.8開催分>ブランド論 超入門編 

ブランディングは難しくない! ブランディングという言葉だけ聞くと、小難しく、とっつきにくい印象を与えるのではないかと思います。しかし皆さんが良く知っているものの中にも、ブランド構築が...続きを読む

2017.07.26

理念と戦略と現場。どれが一番大切か。 

優先順位はどこにあるか。 現場が強い会社であれば、成長できる。 最近はスタートアップでも理念をしっかりとつくる企業が増えてきたように思います。しかしそこに気づく、あるいは手を付けられ...続きを読む

2017.07.25

カテゴリーのつくりかた。 

顧客にとって、その差別化ポイントは「強み=マストハブ」になるか。 ところで、マーケティングにおけるポジショニングとは。 マーケティングの世界でポジショニングという考え方があります。市...続きを読む

「The Seed Maker.」 このスローガンは、未来への覚悟だ。 

【Skyland Venturesのブランド論対談 第1回】 25歳以下の若手スタートアップに積極的に投資をする企業がいる。10年続く企業が1%とも3%とも言われる熾烈な世界。Skyl...続きを読む

2017.07.21

自社が持つ「手段」の『最大の価値』で、世界を変えることができると知っていますか? 

【スタートアップのCEOだからこそ身につけたいブランディング思考】no.18 私がメインで使っているグランドデザイン(全体図) です。赤枠は山手線で例えると、代々木から巣鴨あたりの部分。現...続きを読む

これまでなら絶対出会えなかった人を採用することができた。 

【グローバル・リンク・マネジメントの採用ブランド論 第3回<最終回>】 投資不動産業界の採用はどの企業も苦戦する。業界全体のブラックイメージを拭い去ることが難しいからだ。しかし、3年前...続きを読む

2017.07.19

広告だけの差別化に意味はない。 

表現の差別化は必要。どのレベルでそれを表現するか。 商品の「違い」を忘れた「インパクト勝負」は無意味。 マーケティングにおいて、プロモーションにおける影響の大きさは言うまでもありませ...続きを読む

モノではなく、物語。 最良のものではなく、最愛のもの。 良いものではなく、よさそうなもの。 

元インターブランドジャパン・現愛知東邦大教授 上條憲二 【ブランドは社内のエンゲージメントから 第4回<最終回>】 ブランディングと言うと、プロモーション面ばかりが注目され、学術的...続きを読む

まずはこの記事から

新着記事

タイアップ記事

最新連載記事

人物から記事を探す

セミナー・イベント情報

ランキング