リブランディング成功の秘訣は「成長」
リブランディングとは「ブランディング」に「Re」をつけたものであり、ブランド改善や再生、再構築することを意味します。時代や顧客に合わせリブランディングしていかなければ、ブランドは成長しません。どんなに良いブランドであっても、立ち上げ当初から変化がないと顧客は離れてしまうでしょう。
老舗企業やロングセラーブランドは、ブランドのイメージを保ちながら商品やサービスを時代に合わせて変えています。ブランドを維持するためにリブランディングは欠かせないものです。
リブランディングはどんな時に必要か?
リブランディングは、主に「ブランディングに対して求めてる結果を得られていない時」「新しい展開を求める時」の2つのタイミングで行います。具体的には、以下のような場合にリブランディングを行うと良いでしょう。
・競合企業が増えた時
・ブランドに対する誤解が生じた時
・新サービスを展開する時
・予想していたターゲットに対して効果が表れていない時
・市場環境が変わった時
ここで誤解してほしくないのが、今あるブランドを一度壊してしまうことです。リブランディングはあくまで「改善・再生・再構築」なので、今あるブランドを壊して1から始めることではありません。今あるブランドの伝統などを継承しながら、時代に合わせて変化させることがリブランディングです。
ブランディングが上手くいかなかった場合も、一度見直して改善すれば成功に繋がります。
リブランディングのメリット
リブランディングをするなら、1からブランドを作り直せばいいのでは?と思う方もいるでしょう。しかし1からではなく、改善することがリブランディングの最大のメリットです。既存のブランドに手を加えていくため、新たにブランドを開発するよりもコストを抑えられます。
また、既存のブランドを続けることで、これまで支持してくれた顧客からの信頼を得ることができるでしょう。古くなったブランドや上手くいかなかったブランドを切り捨て新しいブランドを開発していくと、ブランドに対しての信頼感が落ちてしまいます。
BRANDTHINKING内「さすが◯◯らしい!と言われるまでやり抜くブランドが強い。」でも記載してある通り、リブランディングを繰り返すことで、顧客から「さすが」と信頼されるブランドになるでしょう。
リブランディングの成功事例と失敗事例
リブランディングの成功事例として2つの企業を挙げます。
・ダイワハウス
・エリエール
大和ハウスは創業50周年を機に、グループシンボル「エンドレスハート」を制定しました。グループ会社を含む、さまざまな部分でシンボルを使用し、今ではダイワハウスと言えばエンドレスハートのイメージが定着しています。
エリエールは2015年8月にブランドロゴをリニューアル。エリエールは誕生以来一貫したブランディングを続けてきましたが、ロゴデザインの変更により新たなイメージを作り上げました。
反対にリブランディングの失敗例としては、1985年のコカ・コーラが有名です。1985年コカ・コーラの味を変えるというリブライディングを行ったものの、顧客の従来への味の思い入れが強く、批難や抗議が相次いでしまいました。結果的に半年で味を元に戻しています。
では、成功例と失敗例では何が違うのか?コカ・コーラは味を変えてしまうという大胆なリブランディングを行いました。商品そのものが変わってしまうため、今までのブランドを切り捨てる形となってしまい、顧客からの信頼を失ってしまったのです。成功例は、今までのブランドに+αを加えた形となり、更なる発展、魅力を打ち出しています。
リブランディングは「開発」ではなく「成長」でなければいけない
リブランディングのやり方を間違ってしまうと、失敗例のように顧客の信頼を失ってしまいます。リブランディングは今あるブランドを更に成長させるものでなければいけません。もし今ブランディングが上手くいってないのであれば、どのようにブランドを成長させるのか、現在のブランド信念を持った上で改善していきましょう。
信念を突き通しながら成長することで、顧客は今まで以上に支持してくれます。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して弊社は一切の責任を負いません。